今のメタだと未来なさそうだけど動きが大好きだから調整中。
相変わらずシナジーたっぷりの低速コントロール。


[26 lands]
1 Celestial Colonnade
1 Stirring Wildwood
1 Khalni Garden
4 Seachrome Coast
4 Razorverge Thicket
4 Misty Rainforest
4 Plains
2 Island
5 Forest

[18 creatures]
3 Glimmerpoint Stag
4 Squadron Hawk
4 Acidic Slime
4 Sylvan Ranger
3 Sunblast Angel

4 Mana Leak
3 Cultivate
3 Venser, the Sojurner
3 Tumble Magnet
1 Elspeth Tirel
2 Gideon Jura

[SIDE]
4 Day of Judgement
4 Jace Beleren
3 Wall of Omens
4 Leyline of Sanctity

今見ると土地適当だな・・・直さないと。

[カード解説]
・Glimmerpoint Stag
最高に小回りのきく良デザインカード。リミテでも構築でもお世話になる。
4マナ3/3Viglianceという最低限のスペックにおしゃれな能力がついてる。
単純にCip能力つきのカードをリムーブしてもいいんだけど、色んな使い方ができる。

・手綱で奪われたクリーチャーを返してもらったり、アーマーついたクリーチャーからアーマーを外す。
・相手のプレインズウォーカーの忠誠心、爆弾のカウンター、カルニハートをリセット。
・相手のクリーチャーをリムーブして攻撃通したり、土地リムーブして相手のアクションをかわす。

なにより、
・2体出し、もしくはヴェンセールでこいつリムーブ→相手のターン中好きなカードをリムーブできる。

っていうのが最高におしゃれ。最悪こいつ+ヴェンセでプレインズウォーカーを疑似除去できる。

・Tumble Magnet
・Gideon Jura
・Sunblast Angel
強烈な3シナジー。
マグネットでタップ+ギデオンor太陽破で除去。ギデオンでアタック強制させて太陽破で全体破壊。
美しすぎる。どれも単体でも強いし他のカードともシナジってる。

・Squadron Hawk
これは特に他のカードとシナジーがあるわけではないけど、やっぱり2ターン目の動きとして強い。
コントロールに対してはプレインズウォーカーにプレッシャーかけられるし、ビートに対しては序盤をしのぐ良いブロッカーになる。

・Sylvan Ranger
序盤不安定な色マナを安定させて、終盤まで安定して土地を供給してくれる。
最悪何も取り除くものがないときのヴェンセールにリムーブされる要因。
ときどきプレイんズウォーカーをぺちぺち殴ってくれる。

ただカードパワーが低いから出来ればもっと良いカードに変えたい枠でもある。

・Mana Leak
調整で追加された枠。カウンター好きじゃないんだけど、やっぱりカウンターないときつい状況が多い。1Uたてて動けば騙されて警戒してくれるけど。

・Cultivate
最初の構築段階では毎ターン土地だしてマナカーブどうり動けば良いでしょ?ってことで入ってなかったんだけど、スタンダード環境早すぎる。どうしてもCultivateからのスライム、プレインズウォーカー、天使あたりが強い状況が多い。

・Elspeth Tirel
弱い。
ヴェンセール+ティレルで毎ターン3体だす動きもそんな強くない。
けど、なんだかんだでどの能力も必要な場面はあるんだよね。

・Wall of Omens
調整段階でサイドへ。
ヴェンセールで毎ターン1ドローする動きは何もないときは強いけど、大抵他のカードをバウンスしないといけない場面が多い。
それに今のメタだと書いてあることは「1W ソーサリー カードを1枚引く」に近いんだよね。
青白コンからこいつが抜けてホークが入る理由もわかる。

・Day of Judgement
・Leyline of Sanctity
対ヴァラ用。でもやっぱほとんど勝てない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索