白単コントロール
2010年9月15日そろそろ大好きな白単コントロールが落ちてしまうから記念書き込み。
エスパーコントロールといいこういうデッキが好きなんだろうなw
コンセプトは殴るコントロール!
4 Emeria, the Sky Ruin
13 Plains
4 Tectonic Edge
4 Terramorphic Expanse
4 Path to Exile
4 Oblivion Ring
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Soul’s Attendant
4 Student of Warfare
4 Kor Skyfisher
4 Wall of Omens
3 Pilgrim’s Eye
2 Ranger of Eos
2 Wall of Reverence
1 Baneslayer Angel
2 Knight-Captain of Eos
3 Sun Titan
[Side]
4 Day of Judgement
1 Devout Lightcaster
4 Kor Firewalker
4 Leyline of Sancitity
2 Relic of Progenitus
・Emeria, the Sky Ruins
これがあるからこその白単。
カウンターに頼ったコントロールなんてこいつが回り出せばただのお客様。
エメリア→タイタンの流れで全体除去後もすぐに墓地のカード全部出せますw
・Sun Titan
説明不要のただ強カード。
・Baneslayer Angel
最近はあまり強くないけど、効く相手には効くんでお守りの1枚ざし。
・Knight-Captain of Eos
対ビートダウンでの圧倒的な強さ。
地味に兵士がいっぱいいるんでトークン以外にも対象は困らない。
緑単オーバーラン相手でこいつが出せれば負ける要素がない。
・Wall of Reverence
出た当時は良く見たけど最近めっきり見ないカード。
対ビートダウンでの圧倒的な強さは相変わらず。
1/6飛行でタイタンいれば毎ターン6点回復、弱いわけがない。
・Ranger of Eos
アドバンテージの塊。
・Elspeth, Knight-Errant
デッキ的にあまり相性の良いカードではないけどやっぱり強いです。
いざというときの+3/+3飛行は強い。
・Pilgrim’s Eye
無色ということ、飛んでるということ、3マナということ、土地をもってくるということ、全部強い。
・Oblivion Ring
最近はエンチャント破壊が増えてきてあまり安心感はありませんが落ちるのは残念です。
・Kor Skyfisher
相性の良いカードがてんこもり。シナジーの塊。
序盤のWall of Omens戻してドローし直す動きから、
リング戻して場のジェイス+リングで戻ってきたジェイス対消滅だの、
活躍しなかった試合がない。
・Wall of Omens
説明不要。
・Path to Exile
ヴァラクートが流行ってからちょっと安心感が下がった。
とはいうもののインスタント、1マナ、リムーブ、これほど優秀な除去が落ちるのは残念だ…。
condemn使ってる人、タイタンに2回効果発動されてちゃんと勝ててんの?
・Soul’s Attendant
1ターン目に出すとライフゲインぶれる。
単純にビートダウン相手にライフを安全圏まで持っていけるし、
Ranger of EosでStudent of Warfareより優先してサーチする場面もある時点で弱いわけがない。
・Student of Warfare
1マナの万能クリーチャー。
このデッキはコントロール(のつもり)なんで、ビート相手に3/3先制攻撃の壁として使っても強い。
コントロール相手に序盤から殴っていっても強い、終盤はフィニッシャーになる、いつ引いても強い万能クリーチャー。
・Terramorphic Expanse
タイタンでのマナ加速用。
エメリアもあるしこの枠は絶対必要。
ただ今の環境だとフェッチのほうが良いかもな。
当たったデッキだけメモ。
*対 緑タイタン使ったデッキ。
具体的にはヴァラクート、緑単エルドラージなど。
マッチ取るのはほぼ不可能。
長期戦になると不利なのはこっちなのでStudent of Warfare等で殴りきるしかない。
正直こいつさえいなければこのデッキもトップ狙える力があったのに。
*対 ライフゲイン
1ターン目管理人、2ターン目アジャニ群れの流れをされるとさすがにきつい。
プロテクションだのエルズペスでとんできたりだのが怖いんで、Pilgrim’s Eyeが大事。Knight-Captain of Eosが出れば安心。
下手な人相手だといけるけど除去ケアされるときついから五分五分ぐらいかな。
*対 緑、緑青オーバーラン
Knight-Captain of Eos様次第。
メイン、サイド合わせて相性は悪くない。
*対 青白コントロール
エメリアで回せる分、(エメリアを守れれば)こっちのほうが有利。
つまりTectonic Edgeのタイタンゲー。
*対 赤単
相性良い。
*対 復讐蔦で殴るデッキ
Studen of Warfareで止まってる中、
飛行で殴ったりWall of Reverenceで回復したり。
*対 ジャンド
試合内容は覚えてないけど前やったときは勝った。
サイド後はプロテクション祭りで勝ったような。
*対 Pyromancer Ascension
サイドからのRelic of Progentiusが刺さる。
「結論」
・相手に合わせて動きを変えられるし、プレインズウォーカーも怖くない殴るコントロールは強い。
・もし今の環境に1W 2/2 サーチするとき2マナ必要のあのあからさまなヴァラクート対策カードがあれば…。
何気にこのデッキ落ちるカードが多いから時期スタンだと大幅にデッキ内容変えないと。
エスパーコントロールといいこういうデッキが好きなんだろうなw
コンセプトは殴るコントロール!
4 Emeria, the Sky Ruin
13 Plains
4 Tectonic Edge
4 Terramorphic Expanse
4 Path to Exile
4 Oblivion Ring
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Soul’s Attendant
4 Student of Warfare
4 Kor Skyfisher
4 Wall of Omens
3 Pilgrim’s Eye
2 Ranger of Eos
2 Wall of Reverence
1 Baneslayer Angel
2 Knight-Captain of Eos
3 Sun Titan
[Side]
4 Day of Judgement
1 Devout Lightcaster
4 Kor Firewalker
4 Leyline of Sancitity
2 Relic of Progenitus
・Emeria, the Sky Ruins
これがあるからこその白単。
カウンターに頼ったコントロールなんてこいつが回り出せばただのお客様。
エメリア→タイタンの流れで全体除去後もすぐに墓地のカード全部出せますw
・Sun Titan
説明不要のただ強カード。
・Baneslayer Angel
最近はあまり強くないけど、効く相手には効くんでお守りの1枚ざし。
・Knight-Captain of Eos
対ビートダウンでの圧倒的な強さ。
地味に兵士がいっぱいいるんでトークン以外にも対象は困らない。
緑単オーバーラン相手でこいつが出せれば負ける要素がない。
・Wall of Reverence
出た当時は良く見たけど最近めっきり見ないカード。
対ビートダウンでの圧倒的な強さは相変わらず。
1/6飛行でタイタンいれば毎ターン6点回復、弱いわけがない。
・Ranger of Eos
アドバンテージの塊。
・Elspeth, Knight-Errant
デッキ的にあまり相性の良いカードではないけどやっぱり強いです。
いざというときの+3/+3飛行は強い。
・Pilgrim’s Eye
無色ということ、飛んでるということ、3マナということ、土地をもってくるということ、全部強い。
・Oblivion Ring
最近はエンチャント破壊が増えてきてあまり安心感はありませんが落ちるのは残念です。
・Kor Skyfisher
相性の良いカードがてんこもり。シナジーの塊。
序盤のWall of Omens戻してドローし直す動きから、
リング戻して場のジェイス+リングで戻ってきたジェイス対消滅だの、
活躍しなかった試合がない。
・Wall of Omens
説明不要。
・Path to Exile
ヴァラクートが流行ってからちょっと安心感が下がった。
とはいうもののインスタント、1マナ、リムーブ、これほど優秀な除去が落ちるのは残念だ…。
condemn使ってる人、タイタンに2回効果発動されてちゃんと勝ててんの?
・Soul’s Attendant
1ターン目に出すとライフゲインぶれる。
単純にビートダウン相手にライフを安全圏まで持っていけるし、
Ranger of EosでStudent of Warfareより優先してサーチする場面もある時点で弱いわけがない。
・Student of Warfare
1マナの万能クリーチャー。
このデッキはコントロール(のつもり)なんで、ビート相手に3/3先制攻撃の壁として使っても強い。
コントロール相手に序盤から殴っていっても強い、終盤はフィニッシャーになる、いつ引いても強い万能クリーチャー。
・Terramorphic Expanse
タイタンでのマナ加速用。
エメリアもあるしこの枠は絶対必要。
ただ今の環境だとフェッチのほうが良いかもな。
当たったデッキだけメモ。
*対 緑タイタン使ったデッキ。
具体的にはヴァラクート、緑単エルドラージなど。
マッチ取るのはほぼ不可能。
長期戦になると不利なのはこっちなのでStudent of Warfare等で殴りきるしかない。
正直こいつさえいなければこのデッキもトップ狙える力があったのに。
*対 ライフゲイン
1ターン目管理人、2ターン目アジャニ群れの流れをされるとさすがにきつい。
プロテクションだのエルズペスでとんできたりだのが怖いんで、Pilgrim’s Eyeが大事。Knight-Captain of Eosが出れば安心。
下手な人相手だといけるけど除去ケアされるときついから五分五分ぐらいかな。
*対 緑、緑青オーバーラン
Knight-Captain of Eos様次第。
メイン、サイド合わせて相性は悪くない。
*対 青白コントロール
エメリアで回せる分、(エメリアを守れれば)こっちのほうが有利。
つまりTectonic Edgeのタイタンゲー。
*対 赤単
相性良い。
*対 復讐蔦で殴るデッキ
Studen of Warfareで止まってる中、
飛行で殴ったりWall of Reverenceで回復したり。
*対 ジャンド
試合内容は覚えてないけど前やったときは勝った。
サイド後はプロテクション祭りで勝ったような。
*対 Pyromancer Ascension
サイドからのRelic of Progentiusが刺さる。
「結論」
・相手に合わせて動きを変えられるし、プレインズウォーカーも怖くない殴るコントロールは強い。
・もし今の環境に1W 2/2 サーチするとき2マナ必要のあのあからさまなヴァラクート対策カードがあれば…。
何気にこのデッキ落ちるカードが多いから時期スタンだと大幅にデッキ内容変えないと。
コメント